fbpx

*Croquis de Paris No.862 ~ アンスティチュ・フィンランデーズ Café Maa カフェ・マー ~ *

久しぶりのクリュニー・ラ・ソルボンヌ駅

 
メトロから上がって公園の横を北に向かって歩いています。
 

 ☆ 学生さんの多い街です ☆
 
ソルボンヌ大学(パリ第一大学)のある壮観な街並みの中に
ふと現れるクリュニュー美術館。
ゴシック様式後期のフランボワイヤンと呼ばれる
炎のような形の装飾が目を惹きます。
 
 ☆ 街中にこういう建物が点在しているのもパリの面白さですね。☆
 
1~3世紀にかけて使われていたローマ時代の浴場跡に
14世紀、クリュニー修道会の院長の別宅が建てられて、
その後15世紀に再建された建物なのだそうです。
 
 ☆ ソルボンヌ大学(左)☆
 
と書いておいて今日はクリュニー美術館ではないんですけどね^^
(また久しぶりに一角獣のタペストリーを見に行きたいな♪)
 
エコール通りに面した立派なソルボンヌ大学を見上げながら
フィンランド文化会館にやってきました。
 
 ☆ フィンランド文化会館、Institut Finlandais アンスティチュ・フィンランデーズ ☆
 
今までは知らずに通り過ぎていたフィンランド文化会館。
 
クリュニー美術館側に面している反対側の入り口はカフェになっていて、
来てみたいなぁと思っていたら、
 
ミナペルフォネンのデザイナー皆川さんがキュレーションした
フィンランド国立ガラス博物館の作品が展示されていると聞いて
これは♪と思いやってきました。
 
 ☆ 海洋植物を思わせる作品 ☆
 
かわいい玄関スペースに、
フィンランド特有の味わい深い作品が並んでいます。
 
 ☆ どれも愛嬌のある作品ばかり☆
 
シャボン玉の作品も面白いですね^^
今日本で開催されているタピオ・ヴィルカラの作品もありました。
 
フィンランドデザインはなにかこう、人間の原始的な部分に響く
表情豊かな愛らしさがあります。
 
受付の方に教えてもらって奥に進むと・・・
 
 ☆ 明るいカフェスペース ☆
 
来てみたかったカフェ
 Café Maa / カフェ・マーがありました。
 
向かいはクリュニー美術館。
パリの中心、ソルボンヌ大学近く、
こんな場所にフィンランドのカフェが♪
 
 ☆ パソコンを使わないためのスペースが空いていたのでそちらに ☆
 
ブルーベリーのケーキとアールグレイの紅茶をカウンターで受け取って、
パソコンを使わない席が空いていたので、
丸いテーブルと木の椅子に腰かけました。
 
目の前には作家さんの作品と美術館。
 
 ☆ サウリ・スオメラさんの作品「エレメンツ」☆
 
向こうの壁には「エレメンツ」と名付けられた
色相や月や太陽を思わせるサウリ・スオメラさんの作品。
 
広い天井に、心地よい時間を過ごそうとしている人の雰囲気も相まって
ゆったりとした空気が漂っていました。
 
 ☆ 久しぶりに長い時間一人カフェで過ごしました ☆
 
私も読書タイム。
ひとり外のカフェでこうやって過ごすのはどれだけぶりだろう
 
斜め向かいに座った彼女も小さなスケッチブックを取り出して
なにか絵を描いている様子。
 
ここはそういう気分にさせてくれる場所なのでしょうね。
 
 ☆ このガラス面も素敵ですね。☆
 
すっかり長居してしまいました。
 
カフェ・マーさん、素敵な時間と空間をありがとうございます^^
 
 ☆ この丸く白い天井に、著名な方のサインと炎や鳥を思わせる美しいモザイクが好きです。☆
 
帰りも大好きなクリュニー・ラ・ソルボンヌ駅からメトロに乗って
 
 
またちょこちょこ来てみたいと思います♪
 
ではではまたです☆
 
 
 
 
A la semaine prochaine 
☆MUNEKO☆