fbpx

*Croquis de Paris No.848 ~ 夏至のパリに ~ *

ギニョールと呼ばれる人形劇がやってきています。
 
派手なテントの色合いも、
泥棒と警官の追っかけっこを見る子供達の応援と声援が
賑やかに街に響き渡る様子は昔も今も変わらないですね。
 
 ☆ お父さんお母さん、もしかしたらおじいちゃんおばあちゃんも同じものを見ていたのかも。☆
 
夏に至ると書いて夏至。
一年で一番日が長く、太陽が一番高くに上がるこの日は
夏日にふさわしい30度を超えるお天気になりました。
 
 ☆ 大胆なべーズリー柄がお気に入りです。☆
 
せっかくなので、私も昔買ったカラフルなマキシワンピースを*^^*
 
肌に触れずにフワフワと風を含んでくれる軽い生地が
クーラーのないこの土地の気候に合っています。
 
 ☆ 見事な青空 ☆
 
 
抜けるような気持ちの良い青空の下を画材屋さんへ
 
 ☆ 公園を少しだけお散歩 ☆
 
公園では、木陰の遊具や砂場で子供を遊ばせているお父さんお母さん達。
 
炎天下の芝生には、水着で日光浴をする人
追っかけっこをする少し大きな子供達。
 
夏ですねぇ
 
 ☆ 夏らしく小麦色の肌に ☆
 
常設のメリーゴーランドと駄菓子屋さん、
バーバパパという綿菓子は定番です。
 
 ☆ メリーゴーランドと駄菓子屋さん ☆
 
昔娘もお世話になりました。
懐かしい風景*^^*
 
 
さてさて、
今日探しにきたのは「絵を描ける手帳」のようなもの。
画材屋さんにお目当てのものは・・・
 
 ☆ また気になったら買いに来るかも ☆
 
このクロッキー帳もかなり魅力的で悩みました。
 
デザインや紙質、選択の要素は色々あるけど
一番は紙の厚みとサイズ感でしょうか。
 
 ☆ この子も好きでした ☆
 
「ふと絵が描きたくなって」
 
長らく絵らしい絵というのは描いてないものの
最近ちょっと気になって。
 
 ☆ HarnemuhleのスケッチブックA5サイズ140g/m2 ☆
 
最終的にクラシックなこの赤い手帳に決めました*^^*
 
見た目より軽く、フラットに開くことが出来て紙の厚み重さは140g/m2
中にしおり用の紐も付いていて、
まさに「絵を描ける手帳のようなもの」
 
ドイツのハーネミューレという会社のものでした。
 
 ☆ カフェのテラス席は変わらず人気です ☆
 
外に出ると流石に暑くてじんわり汗が。
 
フランスでは夏至の日はフェット・ド・ラ・ミュージックの日
夏至を祝う音楽の日で、夜は町中でイベントが開催されます。
 
 ☆ 高架下でBARコーナーやDJスペースが設けられていますね。☆
 
ここでも準備が進められていますね。
 
今年はルーブル美術館とチュイルリー庭園の間にある
カルーゼル庭園で大きなコンサートが開かれるそうなので
我が家は自宅で中継を楽しもうかと。
 
 
帰り道で教会の鐘が鳴っていました。
 
 ☆ 教会の鐘が鳴っていました ☆
 
いよいよ夏本番がやってきますね。
皆様も素敵な夏をお過ごしください。
 
 
 
ではではまた^^
 
 
A la semaine prochaine 
☆MUNEKO☆